しずく窯 珈琲のはなし

2020年10月08日

朝晩は寒くなってきた飛騨地方、飛騨の工房めぐりまで2週間になりました。
しずく窯ではイベントに来ていただいた方にコーヒーを自作の器に淹れて飲んでいただいています。
カップ類を主に制作するようになってからコーヒー自体にも興味が出て趣味で焙煎をして楽しんでいます。

最近気に入っているのが グアテマラピーベリー エチオピアイルガチェフェ エルサルバドルパカマラ
生豆だとこんな感じです。しずく窯 珈琲のはなし
豆の大きさも形状も全く違います。不良なものを取り除き焙烙で焙煎します。とてもアナログなやり方です。
豆の種類によって焙煎の深さを調整しますがその日の気温や湿度、自分のやる気によって?同じように焙煎したつもりでも
思ったようにならなかったりと、とても難しいものです。しずく窯 珈琲のはなし

自家焙煎の良いところはいつもフレッシュなコーヒーをいただけるところですが 所詮素人仕事なのでなかなか安定しません。
時々すごくおいしいコーヒーが出ることもありますが工房めぐりにはあまり期待せずにいらしてください。
しずく窯 珈琲のはなし
画像のドリッパーは北々工房さんとのコラボ作品です。数個ですが工房めぐりでも販売いたします!
珈琲も陶芸も良いものを作るには研究が必要ですね。まだまだどちらも勉強しなければ!

スポンサーリンク
同じカテゴリー(▪️つくり手のリレーブログ)の記事画像
つくり手の『道具』
つくり手の『生活』と日々の匙削り
つくり手の「道具」
つくり手の『日常』最近の出来事とお知らせ niño
つくり手の『生活』
つくり手の『生活』とらまめ◎引っ越ししました
同じカテゴリー(▪️つくり手のリレーブログ)の記事
 つくり手の『道具』 (2022-09-15 12:21)
 つくり手の『生活』と日々の匙削り (2022-09-04 20:16)
 つくり手の「道具」 (2022-08-17 23:18)
 つくり手の『日常』最近の出来事とお知らせ niño (2022-08-10 13:35)
 つくり手の『生活』 (2022-08-09 23:37)
 つくり手の『生活』とらまめ◎引っ越ししました (2022-07-27 22:51)