飛騨・暮らしの工芸展のご案内
2020年10月23日
同時開催されますイベントのご案内です。
高山市内カネヨシホールにて「飛騨・暮らしの工芸展〜暮らしによりそうモノたち〜」展が開催されます。
飛騨の工房めぐり参加者の中からはたしまねんと工房まめやが参加します。
こちらの方も是非お越しください。
カネヨシホールにて
10/24〜28 9:30〜17:00


高山市内カネヨシホールにて「飛騨・暮らしの工芸展〜暮らしによりそうモノたち〜」展が開催されます。
飛騨の工房めぐり参加者の中からはたしまねんと工房まめやが参加します。
こちらの方も是非お越しください。
カネヨシホールにて
10/24〜28 9:30〜17:00


飛騨の工房めぐり 準備 工房まめや
2020年10月16日
「飛騨の工房めぐり」 開催まで2週間を切りました。
工房まめやは久しぶりの参加となりますが、
今回は工房と同じ朝日町秋神の旧秋神小学校で
作品を展示します!
先日、同じ校内での参加工房の
cocoon工房さん、ののはな草木染アカデミー下呂支部教室さん
おひさまパンさん
と共に会場の清掃、準備をしてきました。


正面玄関から入り

すぐの廊下を左に

視聴覚室として使われていた部屋は今も
綺麗に保存されています。
この部屋での展示になります。

新作の椅子も展示します!
4つの工房が集まり、楽しい空間になりそうです。
皆様のお越しをお待ちしております!
工房まめやは久しぶりの参加となりますが、
今回は工房と同じ朝日町秋神の旧秋神小学校で
作品を展示します!
先日、同じ校内での参加工房の
cocoon工房さん、ののはな草木染アカデミー下呂支部教室さん
おひさまパンさん
と共に会場の清掃、準備をしてきました。
正面玄関から入り
すぐの廊下を左に
視聴覚室として使われていた部屋は今も
綺麗に保存されています。
この部屋での展示になります。
新作の椅子も展示します!
4つの工房が集まり、楽しい空間になりそうです。
皆様のお越しをお待ちしております!
飛騨の工房めぐり10月24日・25日 工房 まめや
2020年09月02日
高山市朝日町に工房を構えて、今年で8年になります。
今回の展示は工房を離れ、旧秋神小学校で作品を展示します。
木の持つ美しさを引き出すために、表面の仕上げを日本の伝統的な刃物(道具)で仕上げています。
見て、触れて、木の家具と共に暮らす日常を感じてみてください。
工房 まめや 鈴木修
高山市朝日町桑之島140 旧秋神小学校内にて展示開催
地図(googlemap)
tel 090-6802-2878
elephantojjo@docomo.ne.jp



今回の展示は工房を離れ、旧秋神小学校で作品を展示します。
木の持つ美しさを引き出すために、表面の仕上げを日本の伝統的な刃物(道具)で仕上げています。
見て、触れて、木の家具と共に暮らす日常を感じてみてください。
工房 まめや 鈴木修
高山市朝日町桑之島140 旧秋神小学校内にて展示開催
地図(googlemap)
tel 090-6802-2878
elephantojjo@docomo.ne.jp
つくり手の「くらし」 工房まめや
2020年05月22日
この時期にやる恒例の「家事」

薪割りです。
木工を家業としているので、燃やす木はいくらでもあると
思われるかもしれませんが、
家の薪ストーブで一冬過ごそうと思うと、
我が家では5トンの薪を買います。
チェーンソーで玉切りのあと斧で割っていきます。
木工では使わない筋肉を使うので、
あちこち痛くなりますが、これで運動不足解消!


薪割りです。
木工を家業としているので、燃やす木はいくらでもあると
思われるかもしれませんが、
家の薪ストーブで一冬過ごそうと思うと、
我が家では5トンの薪を買います。
チェーンソーで玉切りのあと斧で割っていきます。
木工では使わない筋肉を使うので、
あちこち痛くなりますが、これで運動不足解消!
飛騨の工房家具展 in 神戸さんちかホール2019開催
2019年03月08日
今回で10回目を迎えます『飛騨の工房家具展』。
今年も地元兵庫のクラフト作家たちを迎え賑やかに開催します。
会場いっぱいに木の家具と素敵なクラフト小物たちが溢れます。
ぜひお立ち寄りください。
展覧会パンフレットです。


パンフレットはさんちかインフォメーション、さんちか3番街主要店舗様にございます。また各参加工房、飛騨の木工房の会事務局までお問い合わせくださればお送りします。
今年も地元兵庫のクラフト作家たちを迎え賑やかに開催します。
会場いっぱいに木の家具と素敵なクラフト小物たちが溢れます。
ぜひお立ち寄りください。
展覧会パンフレットです。


パンフレットはさんちかインフォメーション、さんちか3番街主要店舗様にございます。また各参加工房、飛騨の木工房の会事務局までお問い合わせくださればお送りします。
飛騨の工房家具展 in 神戸さんちかホール2018開催
2018年02月22日
毎年恒例の神戸さんちか、さんちかホールでの『飛騨の工房家具展』、今年も開催します。
今年も兵庫のクラフト作家のみんなさんを迎え、暖かくなり始めた神戸の街を彩ります。
広い会場に各工房が自信を持ってお見せする、作家の手の温もりが感じられる作品がいっぱい並びます。
作品を見て、手で触って、作家とお話しして、ゆっくりできる空間ですのでぜひお越しください。
パンフレットが出来上がりました。
郵送をご希望の方は飛騨の木工房の会の事務局か、各工房までお問い合わせください。
飛騨の木工房の会事務局
電話:0577-35-0370


今年も兵庫のクラフト作家のみんなさんを迎え、暖かくなり始めた神戸の街を彩ります。
広い会場に各工房が自信を持ってお見せする、作家の手の温もりが感じられる作品がいっぱい並びます。
作品を見て、手で触って、作家とお話しして、ゆっくりできる空間ですのでぜひお越しください。
パンフレットが出来上がりました。
郵送をご希望の方は飛騨の木工房の会の事務局か、各工房までお問い合わせください。
飛騨の木工房の会事務局
電話:0577-35-0370


工房まめや ワークパフォーマンス
2016年10月27日
飛騨の木工房めぐり、 間近に迫って来ました!
お伝えしていた通り、工房まめやは「ひだ道の駅朝日村」で
ワークパフォーマンスをします!
その下ごしらえ。


工房での仕事はここまで。
あとは当日野外で手道具を使って仕上げていきます!

隣では造形家たしまねんさんが爆音で彫刻作品を作っていくそうです!
お楽しみに!
お伝えしていた通り、工房まめやは「ひだ道の駅朝日村」で
ワークパフォーマンスをします!
その下ごしらえ。
工房での仕事はここまで。
あとは当日野外で手道具を使って仕上げていきます!
隣では造形家たしまねんさんが爆音で彫刻作品を作っていくそうです!
お楽しみに!