スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

飛騨の工房めぐり10月24日・25日 家具工房やどりぎ

2020年09月02日

命の輝きそのままに、人と人をつなぐ「まあるい ちゃぶ台」
自然の中で子を育て、心が豊かになる家具を作る。
体感!高さ27センチのちゃぶ台、樹齢200年のカツラのテーブル など。
「木のマイ箸づくり」(1,000円)を行います。
※事前にメールでご予約をお願いします。
詳細はHPをご確認ください。

家具工房やどりぎ 天野 拓
飛騨市神岡町吉田2170 地図(google map)
tel 090-3629-9113
https://www.hida-yadorigi.com/







  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 17:16家具工房 やどりぎ■参加工房と協賛店

漆塗り工房とセレクトショップ併設の古民家カフェ <ICHI MARU ICHI>

2019年10月23日

こんにちは。家具工房やどりぎの天野です。

工房めぐりでせっかく神岡までいらっしゃるなら、ということで、
神岡のおすすめのカフェ情報です。

今回ご協賛もいただいている  ICHI MARU ICHI さん

レールマウンテンバイク「ガッタンゴー」まちなかコースの発着点、「奥飛騨温泉郷駅」のすぐ裏にある
古民家をリノベーションしたカフェです。

ご主人は神岡春慶の職人さんでもあり、併設の工房で摺り漆を施した、特製のカフェラテボウルで飲むコーヒーがオススメ。

個人的には飛騨山椒のシフォンケーキとのセットがお勧めです♪

また、併設のショップには漆塗りの製品やこだわってセレクトした工芸品や書籍などが置いてあります。


古民家の風情があり、ご夫婦それぞれのセンスが映えるとても素敵な空間です。

工房めぐり期間中は工房内の見学などもさせてもらえるそうですので、ぜひ訪れてみてください。


インスタグラム #ichimaruichi さんのメッセージ
「愛に満ち溢れたものが生まれる現場には、知恵や因果や理や気合いや苦悩がものすごい熱量でそこかしこに焼き付けられていて、けれど僕らは普段なかなかそんな裏側を目撃することはできません。

二日間、アンテナをびんびんに張って飛騨のものづくりの熱量を感じながら駆け巡ってください。

#ichimaruichi もカフェとして参加しておりますが、神岡春慶の工房としてもご覧いただけます。奥飛騨ルートへお越しの際は、ひと息ご休憩にお立ち寄りください。」












ICHI MARU ICHI
飛騨市神岡町東雲325番地2 070-1466-7805
instagram  @101.kamioka|
https://www.facebook.com/101.kamioka/


10月26、27日
お近くお立ち寄りの際はぜひお越しください↓


■家具工房やどりぎ

‐命の輝きそのままに‐時間をかけ、愛情をこめるのは、子育てと同じです。美しい自然と人に惹かれ、家族で飛騨に移住して8年。
「丸ちゃぶ台のある暮らし」をテーマに自宅の古民家での展示・工房をご案内します。
(ご紹介したICHI MARU ICHIのショップの展示什器を、リノベーションで作らせていただきました。よければチェックしてみてください)

飛騨市神岡町吉田2170
tel 090-3629-9113
https://www.hida-yadorigi.com/

※飛騨古川駅から車で25分
※ICHI MARU ICHIから車で5分

  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 20:17家具工房 やどりぎ