つくり手の『ご挨拶』 osio craft
2021年09月06日
今回、初参加のosio craftの岩田と村澤です。
生活にかかせない「塩」と、高山市塩屋町に工房があることをかけての「osio」
そして木工学校の同級生同士の男女ユニットです(先に言っておきますと、友達です)

生活にかかせない「塩」と、高山市塩屋町に工房があることをかけての「osio」
そして木工学校の同級生同士の男女ユニットです(先に言っておきますと、友達です)

工房巡りでは、旧秋神小学校にて展示販売を行います。
「工房巡り」ですが、工房が狭いのとガチャガチャのため、すみません・・・。
でも学校の一室を使えるということで、どんな展示にしようかワクワクしております。
作っているものは、フラワーベースなどの生活雑貨が中心ですが、空間含めた展示にできればなぁと思っています。
初投稿、ご挨拶以上!
でも学校の一室を使えるということで、どんな展示にしようかワクワクしております。
作っているものは、フラワーベースなどの生活雑貨が中心ですが、空間含めた展示にできればなぁと思っています。
初投稿、ご挨拶以上!
夜の帳が下りる頃
2020年10月26日
たしまねんです。
今年の飛騨の工房めぐりも無事終えることができました。
たくさんのお客様にお越し下さり誠にありがとうございます。
たしまねんの工房では好評につき、3点公開した野外作品のうち2点を本日と明日の午前中のみ引き続き公開します。
10月26日(月)と27日(火)午前10時より正午まで
また写真のように夜ご覧になるとまた違った魅力があります。
もしご連絡いただければ夜もご案内いたします。
10月26日(月)と27日(火)午後6時頃から午後9時頃まで
090-1741-3099までご連絡の上お越しください。

今年の飛騨の工房めぐりも無事終えることができました。
たくさんのお客様にお越し下さり誠にありがとうございます。
たしまねんの工房では好評につき、3点公開した野外作品のうち2点を本日と明日の午前中のみ引き続き公開します。
10月26日(月)と27日(火)午前10時より正午まで
また写真のように夜ご覧になるとまた違った魅力があります。
もしご連絡いただければ夜もご案内いたします。
10月26日(月)と27日(火)午後6時頃から午後9時頃まで
090-1741-3099までご連絡の上お越しください。

Posted by 飛騨の木工房の会 at
02:36
│▪️飛騨の工房めぐり 2020
旧秋神小学校会場にて
2020年10月25日
今日は爽やかな秋晴れ
紅葉を眺めながらの
工房巡りもいいもんですね

COCOON工房では機織り体験などで楽しん
で頂いています。

校舎2階では おひさまパンの焼きたてぱんの
おいしそうなにおいが

他にも
木工のまめや
草木染めの ののはな草木染め工房
をご覧頂けます。
高山よりお越しの際は
ぜひ クッキーがとっても美味しい!
Hutte A-miu さんにお立ち寄り下さい。

紅葉を眺めながらの
工房巡りもいいもんですね

COCOON工房では機織り体験などで楽しん
で頂いています。

校舎2階では おひさまパンの焼きたてぱんの
おいしそうなにおいが

他にも
木工のまめや
草木染めの ののはな草木染め工房
をご覧頂けます。
高山よりお越しの際は
ぜひ クッキーがとっても美味しい!
Hutte A-miu さんにお立ち寄り下さい。

Posted by 飛騨の木工房の会 at
10:54
│▪️飛騨の工房めぐり 2020
飛騨の工房めぐり2020 参加工房と協賛店の紹介
2020年10月25日
![]() | ![]() | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
協賛店
飛騨の工房めぐりでは参加者の仲間たちの応援協力をしてもらっています。
協賛店15店舗の皆様をご紹介します。
A
ICHI MARU ICHI
「漆塗り工房とセレクトショップ併設の古民家カフェ。」
飛騨市神岡町東雲325-2 tel 070-1466-7805
インスタ @101.kamioka
営業時間:月・木・金 11:00~16:00
土・日 11:00~17:00
B
壱之町珈琲店
「毎日焼き上げるメロンパンとおいしいコーヒーと共にお待ちしております。」
飛騨市古川町壱之町1-12 tel 0577-73-7099
FB @壱之町珈琲店/ichinomachi Cafe
営業時間:10:00~17:00(火休)
C
MOTHER’S HOUSE
「古民家を改装したゲストハウス。不定期でベーグル教室も開催しています。」
飛騨市古川町末広町2-14 tel 090-6924-2880
インスタ @mother_s_house
D
かみゆい
「シンプルな手入れでそれぞれの個性を活かした素敵なヘアスタイルを!」
高山市丹生川町町方32-1 tel 0577-78-1108
営業時間:8:30~17:00(不定休)
E
ざる蕎麦せと
「飛騨各地の蕎麦を食べ比べ、品種や産地の違いを楽しんでいただけます。」
高山市下岡本町1660-1 tel 0577-35-5756
http://zarusoba.com/
営業時間:11:00~15:00(水休)
F
HIDA•COLLECTION くらしの制作所
「オリジナル家具やテーブルとインテリア。ガラス、陶器作品を販売。」
高山市上岡本町3-362 tel 0577-57-7555
http://www.hidacolle.com
営業時間:9:30~17:30(火・水休)
G
ブーランジェリー のぼりや
「クラフト作家にも人気がある手作りパンの店。」
高山市上岡本町1-93 tel 0577-34-0034
https://noboriya.hida-ch.com
営業時間:7:30~19:30(月・第2、第4休)
H
喫茶モンロー
「休業中につきご予約などはFB、インスタにてお問い合わせください。」
高山市西之一色町3-813 tel 0577-57-5227
http://montleau.storeinfo.jp
I
Tomy Müesli/トミィミューズリー
「自家栽培の野菜を使ったヴィーガン対応のカレーやキッシュを提供!」
高山市本町4-60 tel 080-6975-4013
https://tomymuesli.com/
営業時間:10:00~20:00(火休)
J
ぱぶ・しげのや
「高山随一の歓楽街・朝日町のお洒落なパブで素敵なひとときを!」
高山市朝日町17 tel 0577-36-2244
営業時間:20:00〜26:00(日休)
K
蕎麦 侘助
「石臼挽き自家製粉の挽きたて蕎麦と季節の天ぷらに舌鼓!」
高山市天満町2−52 tel 0577-70-8330
https://sobawabisuke.hida-ch.com/
営業時間:11:00〜14:00/18:00〜22:00(月休)
L
ピースランド
「創業32年の古民家絵本屋。喫茶と蔵ギャラリー併設。時々ライブ、時を忘れて。」
高山市愛宕町8 tel 0577-34-5356
https://peaceland1988.jimdofree.com
営業時間:10:00〜19:00(木休)
M
鷹の湯
「冷えた体は鷹の湯のお湯で温まりましょう。」
高山市宗猷寺町107 tel 0577-34-3561
https://takanoyu.jimdofree.com/
営業時間:14:30〜22:00(水休)
N
Hutte A-miu 焼き菓子とカフェ
「手作りの焼き菓子とコーヒー。のんびりお茶時間をどうぞ。」
高山市久々野町小屋名1187 tel 070-2825-9738
インスタ @hutte.a.miu
営業時間:10:00〜17:00(金・土・日)
O
おひさまパン
「素朴で優しい味の手作りパンを焼いてお待ちしています。」
高山市朝日町桑之島140 旧秋神小学校2階調理室 tel 090-6806-6516
営業時間:工房めぐり期間中のみの開店です。
飛騨の工房めぐり2020 絶賛開催中です
2020年10月25日
たしまねんです。
昨日は時々強めの雨が降り、野外彫刻展を開催している我が工房としては悪条件の中、多くのお客様においで頂きました。
遠くからのお客様も多く、嬉しく思っています。
今日は一日秋晴れの天気となりそうです。
ちらほらと木の葉が色づいて来ている中、秋のお散歩に是非お出かけください。
今年の野外彫刻作品は3点です。

こちらは昨年も利用した倒壊寸前の建物を利用した作品。
今年もまだ建っていたので、作品を追加して、形を変えて展示です。

こちらは今回初めて利用した古い小屋に展示した作品です。
なかなかの出来で、是非ご覧いただきたいです。
室内では家具や木工小物も展示しております。
是非お出かけください。
昨日は時々強めの雨が降り、野外彫刻展を開催している我が工房としては悪条件の中、多くのお客様においで頂きました。
遠くからのお客様も多く、嬉しく思っています。
今日は一日秋晴れの天気となりそうです。
ちらほらと木の葉が色づいて来ている中、秋のお散歩に是非お出かけください。
今年の野外彫刻作品は3点です。

こちらは昨年も利用した倒壊寸前の建物を利用した作品。
今年もまだ建っていたので、作品を追加して、形を変えて展示です。

こちらは今回初めて利用した古い小屋に展示した作品です。
なかなかの出来で、是非ご覧いただきたいです。
室内では家具や木工小物も展示しております。
是非お出かけください。
Posted by 飛騨の木工房の会 at
09:52
│▪️飛騨の工房めぐり 2020
野外展の新作製作中
2020年10月23日
たしまねんです。
僕は毎年一人野外彫刻展を開催しているのですが、今年の作品の題材はうちの前の死んだ爺さんが作った薪小屋に展示するインスタレーション。
小屋はもうだいぶ壊れかけていて、とてもいい味を醸し出しているので是非使ってみたいなあ、と狙っていました。
夕方から展示し始めたのですが、これがなかなかの傑作の予感!

完成間近ですが、この小屋の中での夜中の作業はちょっとスリルがあります。
その他昨年の新作として製作した作品をもう少しグレードアップするのと、もう一つ展示しようと思っています。
屋内展示もあります。
是非おいで下さい。
僕は毎年一人野外彫刻展を開催しているのですが、今年の作品の題材はうちの前の死んだ爺さんが作った薪小屋に展示するインスタレーション。
小屋はもうだいぶ壊れかけていて、とてもいい味を醸し出しているので是非使ってみたいなあ、と狙っていました。
夕方から展示し始めたのですが、これがなかなかの傑作の予感!

完成間近ですが、この小屋の中での夜中の作業はちょっとスリルがあります。
その他昨年の新作として製作した作品をもう少しグレードアップするのと、もう一つ展示しようと思っています。
屋内展示もあります。
是非おいで下さい。
Posted by 飛騨の木工房の会 at
23:07
│▪️飛騨の工房めぐり 2020
中日新聞に取り上げていただきました
2020年10月23日
本日の中日新聞の飛騨版に飛騨の工房めぐりを取り上げていただきました。
いよいよ明日からです。
皆様のお越しをこころよりお待ちしております。

いよいよ明日からです。
皆様のお越しをこころよりお待ちしております。

Posted by 飛騨の木工房の会 at
23:06
│▪️飛騨の工房めぐり 2020
つくり手の【OLIOLITO】タジマケイコです
2020年10月23日
こんばんは☆
ひだの工房めぐりに参加しますOLIOLITOです
いよいよ明日からとなりました
今回は、ひだコレクションさんの一角をお借りして展示販売と簡単なワークショップを予定しています

OLIOLITOのとんぼ玉と麻ひもを選んで自分だけのオリジナルキーホルダーを作りませんか??

コロナの影響もあり、とっても簡単な内容となっていますので、どなたでもご参加ください
男性でも使えるカラーもご用意しました
15分ほど
無地玉1200+tax
柄玉 1500+tax
✾完成品も同じ値段で販売します✾


ワークショップについてのご質問は
09034427954までお願いします
ひだコレクションさんの駐車場はのぼりやさん横です
今日は展示した帰りに岩平さんと二人でバゲットを買いました
とっても美味しいパン屋さんですので帰りに寄ってみてくださいね
ひだの工房めぐりに参加しますOLIOLITOです
いよいよ明日からとなりました
今回は、ひだコレクションさんの一角をお借りして展示販売と簡単なワークショップを予定しています

OLIOLITOのとんぼ玉と麻ひもを選んで自分だけのオリジナルキーホルダーを作りませんか??

コロナの影響もあり、とっても簡単な内容となっていますので、どなたでもご参加ください
男性でも使えるカラーもご用意しました
15分ほど
無地玉1200+tax
柄玉 1500+tax
✾完成品も同じ値段で販売します✾


ワークショップについてのご質問は
09034427954までお願いします
ひだコレクションさんの駐車場はのぼりやさん横です
今日は展示した帰りに岩平さんと二人でバゲットを買いました
とっても美味しいパン屋さんですので帰りに寄ってみてくださいね
古民家カフェ ICHI MARU ICHI
2020年10月23日
こんにちは。家具工房やどりぎの天野です。
いよいよ明日明後日は工房めぐり
神岡のおすすめのカフェ情報です。
今回ご協賛もいただいている ICHI MARU ICHI さん
レールマウンテンバイク「ガッタンゴー」まちなかコースの発着点、「奥飛騨温泉郷駅」のすぐ裏にある
古民家をリノベーションしたカフェです。
ご主人は神岡春慶の漆塗り職人さんでもあり、併設の工房で摺り漆を施した、特製のカフェラテボウルで飲むコーヒーがオススメ。
また、併設のショップには漆塗りの製品やこだわってセレクトした工芸品や書籍などが置いてあります。
古民家の風情があり、ご夫婦それぞれのセンスが映えるとても素敵な空間です。
素敵なインスタグラムのページ #ichimaruichi もチェックしてみてください。
https://www.instagram.com/101.kamioka


いよいよ明日明後日は工房めぐり
神岡のおすすめのカフェ情報です。
今回ご協賛もいただいている ICHI MARU ICHI さん
レールマウンテンバイク「ガッタンゴー」まちなかコースの発着点、「奥飛騨温泉郷駅」のすぐ裏にある
古民家をリノベーションしたカフェです。
ご主人は神岡春慶の漆塗り職人さんでもあり、併設の工房で摺り漆を施した、特製のカフェラテボウルで飲むコーヒーがオススメ。
また、併設のショップには漆塗りの製品やこだわってセレクトした工芸品や書籍などが置いてあります。
古民家の風情があり、ご夫婦それぞれのセンスが映えるとても素敵な空間です。
素敵なインスタグラムのページ #ichimaruichi もチェックしてみてください。
https://www.instagram.com/101.kamioka


飛騨の工房めぐり2020 参加工房と協賛店の紹介
2020年10月23日
![]() | ![]() | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() |
協賛店
飛騨の工房めぐりでは参加者の仲間たちの応援協力をしてもらっています。
協賛店15店舗の皆様をご紹介します。
A
ICHI MARU ICHI
「漆塗り工房とセレクトショップ併設の古民家カフェ。」
飛騨市神岡町東雲325-2 tel 070-1466-7805
インスタ @101.kamioka
営業時間:月・木・金 11:00~16:00
土・日 11:00~17:00
B
壱之町珈琲店
「毎日焼き上げるメロンパンとおいしいコーヒーと共にお待ちしております。」
飛騨市古川町壱之町1-12 tel 0577-73-7099
FB @壱之町珈琲店/ichinomachi Cafe
営業時間:10:00~17:00(火休)
C
MOTHER’S HOUSE
「古民家を改装したゲストハウス。不定期でベーグル教室も開催しています。」
飛騨市古川町末広町2-14 tel 090-6924-2880
インスタ @mother_s_house
D
かみゆい
「シンプルな手入れでそれぞれの個性を活かした素敵なヘアスタイルを!」
高山市丹生川町町方32-1 tel 0577-78-1108
営業時間:8:30~17:00(不定休)
E
ざる蕎麦せと
「飛騨各地の蕎麦を食べ比べ、品種や産地の違いを楽しんでいただけます。」
高山市下岡本町1660-1 tel 0577-35-5756
http://zarusoba.com/
営業時間:11:00~15:00(水休)
F
HIDA•COLLECTION くらしの制作所
「オリジナル家具やテーブルとインテリア。ガラス、陶器作品を販売。」
高山市上岡本町3-362 tel 0577-57-7555
http://www.hidacolle.com
営業時間:9:30~17:30(火・水休)
G
ブーランジェリー のぼりや
「クラフト作家にも人気がある手作りパンの店。」
高山市上岡本町1-93 tel 0577-34-0034
https://noboriya.hida-ch.com
営業時間:7:30~19:30(月・第2、第4休)
H
喫茶モンロー
「休業中につきご予約などはFB、インスタにてお問い合わせください。」
高山市西之一色町3-813 tel 0577-57-5227
http://montleau.storeinfo.jp
I
Tomy Müesli/トミィミューズリー
「自家栽培の野菜を使ったヴィーガン対応のカレーやキッシュを提供!」
高山市本町4-60 tel 080-6975-4013
https://tomymuesli.com/
営業時間:10:00~20:00(火休)
J
ぱぶ・しげのや
「高山随一の歓楽街・朝日町のお洒落なパブで素敵なひとときを!」
高山市朝日町17 tel 0577-36-2244
営業時間:20:00〜26:00(日休)
K
蕎麦 侘助
「石臼挽き自家製粉の挽きたて蕎麦と季節の天ぷらに舌鼓!」
高山市天満町2−52 tel 0577-70-8330
https://sobawabisuke.hida-ch.com/
営業時間:11:00〜14:00/18:00〜22:00(月休)
L
ピースランド
「創業32年の古民家絵本屋。喫茶と蔵ギャラリー併設。時々ライブ、時を忘れて。」
高山市愛宕町8 tel 0577-34-5356
https://peaceland1988.jimdofree.com
営業時間:10:00〜19:00(木休)
M
鷹の湯
「冷えた体は鷹の湯のお湯で温まりましょう。」
高山市宗猷寺町107 tel 0577-34-3561
https://takanoyu.jimdofree.com/
営業時間:14:30〜22:00(水休)
N
Hutte A-miu 焼き菓子とカフェ
「手作りの焼き菓子とコーヒー。のんびりお茶時間をどうぞ。」
高山市久々野町小屋名1187 tel 070-2825-9738
インスタ @hutte.a.miu
営業時間:10:00〜17:00(金・土・日)
O
おひさまパン
「素朴で優しい味の手作りパンを焼いてお待ちしています。」
高山市朝日町桑之島140 旧秋神小学校2階調理室 tel 090-6806-6516
営業時間:工房めぐり期間中のみの開店です。