つくり手の「道具」椅子張り&皿 とらまめ

2020年06月19日

今年から木工房の会の正式メンバーにいれてもらいました とらまめ 北奥です。

つくり手の「道具」椅子張り&皿 とらまめ
つくり手の「道具」椅子張り&皿 とらまめ

こうゆうの作ったり、正円じゃない皿を旋盤で挽いたり、普通に張り屋したりしています。
ウェブ http://toramame.com です。

今回のリレーブログ当番はあんま被らなそうな椅子張りの道具を紹介してみます。

つくり手の「道具」椅子張り&皿 とらまめ

タッカーはドイツ製のBeA😍やばい
引っ込んだ溝にも打てるように嘴と、針の送りがスムーズになるように内部をちょっと改造してあります。

タッカーの針を抜くのにはいろいろ試した結果、車の内装剥がすやつが1番好きです。

つくり手の「道具」椅子張り&皿 とらまめ

目打ち類は、転がったり落ちたりしないように服着せたり三角に削り落としたりしてます。

細長いハンマーはマグネットハンマーという釘がくっつくハンマーです。
昔の職人は釘を口に含んでおいて1本ずつ出してこれにくっつけて張ってたらしくて、やってみたけど、めっちゃムズ!てゆうか飲み込む〜〜てなって私は布に刺して自立させたところをこのハンマーで打っています。

あと150mmの定規!縫製関連の人のはだいたいなんか結んであるか可愛いストラップついてて人の見るの楽しいです。

こんなもんでしょうか…


最後に展示の告知です🤲
八犬堂ギャラリーさん主催のKENZANに出展します。

6/25〜29、販売は7/5まで
http://kenzan.jp/

つくり手の「道具」椅子張り&皿 とらまめ
つくり手の「道具」椅子張り&皿 とらまめ

本当は実物展示だったのですがコロナウイルスの影響でオンライン開催です。よければ🤲

それでは皆さまよい週末を🤲

スポンサーリンク

同じカテゴリー(▪️つくり手のリレーブログ)の記事画像
つくり手の『道具』
つくり手の『生活』と日々の匙削り
つくり手の「道具」
つくり手の『日常』最近の出来事とお知らせ niño
つくり手の『生活』
つくり手の『生活』とらまめ◎引っ越ししました
同じカテゴリー(▪️つくり手のリレーブログ)の記事
 つくり手の『道具』 (2022-09-15 12:21)
 つくり手の『生活』と日々の匙削り (2022-09-04 20:16)
 つくり手の「道具」 (2022-08-17 23:18)
 つくり手の『日常』最近の出来事とお知らせ niño (2022-08-10 13:35)
 つくり手の『生活』 (2022-08-09 23:37)
 つくり手の『生活』とらまめ◎引っ越ししました (2022-07-27 22:51)