古民家暮らしとリメイクの楽しみ

2019年09月30日

古民家と言えば聞こえはよいですが

農家の古い昔の家に暮らし初めて、八年ほどになります。

引っ越した時に、前の家主の方が残していった

昔の古い道具の数々。古い物が好きだった私

あれこれと リメイクするのが好きで


古民家暮らしとリメイクの楽しみ

古い机の引き出しを利用したポストです。



古民家暮らしとリメイクの楽しみ

古い建具を利用して、パッチワークのように

ハガキを組み込んだり

古い昔のどっしりとした棚は、下駄箱にと利用


古民家暮らしとリメイクの楽しみ

昔の階段は 本のディスプレイに

ちゃぶ台の上には、版画を利用した一閑張りのカゴ類です。



昔の下駄箱など、本当の下駄を入れるにはよいのでしょうが

現代の生活の靴や長靴などを入れようとすると

使いにくくて、捨ててしまったものもあります。

それでも、今の合板とかではなく

本当の木を利用してあって、その木目に惹かれて

版画に利用できないかと、、思ったり、、して

またまた創作のメージが湧くのですが、、、、

物をとっておくにも置き場所が必要となり 😂


どうにか広い家なので、置き場所があり、いろんな物が増えていく

古民家暮らしです。














スポンサーリンク
同じカテゴリー(まつみ版画)の記事画像
飛騨工房めぐり 協賛店『喫茶モンロー』での展示です
ユーチューブ で工房訪問
飛騨の工房めぐり10月30日・31日 まつみ版画 松見 ひろ子
飛騨の工房めぐり10月24日・25日 まつみ版画
作り手の「暮し」 まつみ版画
過集中の果ての夕食作り
同じカテゴリー(まつみ版画)の記事
 飛騨工房めぐり 協賛店『喫茶モンロー』での展示です (2021-10-31 00:31)
 ユーチューブ で工房訪問 (2021-10-29 20:25)
 飛騨の工房めぐり10月30日・31日 まつみ版画 松見 ひろ子 (2021-10-06 13:17)
 飛騨の工房めぐり10月24日・25日 まつみ版画 (2020-09-02 17:18)
 作り手の「暮し」 まつみ版画 (2020-05-28 17:07)
 過集中の果ての夕食作り (2019-07-30 21:50)
Posted by 飛騨の木工房の会 at 23:13 │まつみ版画■つくり手の「生活」