スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

お箸作りワークショップ申し込み受付中

2022年10月23日

【箸づくりワークショップ申し込み受付中】
飛騨の工房めぐり~つくり手たちのいるところ~
2022

いよいよ来週10/29.30の開催です。




家具工房やどりぎとしては、
飛騨市神岡町のWOLEPACO(ウレパコ)さんにて、
カンナを使ってお箸を作るワークショップを開催
します。

カンナを使って本格的なマイ箸をつくるワークショップです。
お好みで名入れやオイル塗装も行っていただけます。

対象年齢5才以上。要予約。

①10月29日(土) 14~15時
②10月30日(日)11~12時

作る楽しみ、使う喜び
久しぶりのワークショップなので特別価格です。
ぜひぜひお立ち寄りください。

申し込みはこちらまで
家具工房やどりぎ 天野
tel 090-3629-9113
hida-yadorigi@ymail.ne.jp




お皿を中心にちゃぶ台、リメイク薄型飛騨ダンス
などの展示販売を行います。期間中WOLEPACO(
ウレパコ)さんでは、
工房めぐり参加者による、「工房めぐり展」(10
/21-11-2)も同時開催しています。



出展会場WOLEPACO(ウレパコ)
〒506-1161
岐阜県飛騨市神岡町船津2137−5
(神岡消防署向かい)




家具工房やどりぎ
  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 20:11■飛騨の工房めぐり2022

旧秋神小学校で芸術と食欲の秋

2022年10月23日

徐々に山々が、色づき始めた
旧秋神小学校会場は、
29.30日に開催の工房巡りを目前に
少しづつ準備に取りかかっています。

2022年旧秋神小学校で
芸術の秋を満たしてくれる仲間をご紹介

造形作家たしまねん 田島 然
木工房まめや 鈴木 修
木村工芸所 木村 俊文 
染織cocoon工房 不死原 江里

詳しくは、工房巡りブログの工房名で検索してみて下さい。
そして、旧秋小で食欲の秋を満たす仲間をご紹介!

  うみわはは

丹生川の自宅で手作りお弁当を販売
自家栽培無農薬の食材を使って、パワー溢れる
料理で胃袋を満たしてくれます。
 29.30日のメニューは
  真菰ひよこ豆の玄米カレー
  大豆あんこ入りエゴマのおはぎ
  いちじくのタルト      
真菰,玄米,大豆,エゴマ,もち米,いちじく,は自家製農薬不使用です

おひさまパン
  
 2階調理室がおひさまパンの工房です。
手作りのあんこやカレーパンの具、畑で取れた食材も使ってと~てもおいしい焼きたてパンが胃袋を満たしてくれます。
メロンパンはもっちりのパンにサックサクのクッキー生地で包まれておすすめです!


 そして道中にぜひとも寄って頂きたいクッキー屋さん 美女街道を朝日に向かって走り交差点を
左に折れ、1キロ直線道路右側に赤い軒のお店

Hutte A- miu

素材にこだわり、しっかりサックサックに焼き上げたクッキーと、マスターこだわりのコーヒーがおすすめ!季節のフルーツのタルトにチョコレートケーキなどがあり、マスターが手掛けたかわいい店内で、ゆっくりとくつろいでいただけます!







 ぜひとも芸術の秋 食欲の秋を満たしに
旧秋神小学校にお越し下さい。
お待ちしています!

 
  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 18:39