スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

工房めぐり 作品紹介 木工房 桜

2019年10月18日

木工房 桜 中谷信康です。

10月26日 27日に開催される ひだの工房めぐり作品紹介します。
市内から少し遠いですが、ドライブがてらお越し下さい。



朱漆 淡口 本消し 塗り立て仕上げ 階段箪笥

<br />
<br />
<br />
<br />
<img src=

弁当箱 15,000円



コレクションBox15,000円から



写真立て 1,000円から

粗茶 コーヒー お茶受けを準備しています。
お気軽にお越しください。
天気が良ければ、未加工の一枚板等 屋外に展示予定です。

  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 21:25■飛騨の工房めぐり 2019

作品紹介_大鹿野工房

2019年10月18日

こんにちは。大鹿野工房です。
工房めぐりで展示する作品を紹介します。

丸テーブル&チェアー(組立式)
丸テーブル&チェアー(組立式)
クリ・拭き漆仕上げ

おもてなし皿
おもてなし皿
セン・拭き漆仕上げ

時計‗ojikano
時計
クリ・オイル仕上げ

この他にも、
・ベンチやテーブルなどの家具
・時計、額、皿などのインテリア雑貨
・ブローチやピアスなどのアクセサリー
好評のポンカホンも展示販売します。

各種家具・木製品のオーダー・ご相談も承っております。
普段はごちゃっとした工房も、頑張って片付けてお待ちしております。
また、制作前の板などもご覧いただきます。
ぜひ遊びにきてください。

大鹿野工房P
建築中のショールームは、外壁まで貼れる予定です。

大鹿野工房建物
ショールーム屋根からみた工房と自宅

風が冷たくなってきました。
暖かくしてお越しください。
大鹿野工房  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 18:53■飛騨の工房めぐり 2019

工房めぐりMAPダウンロードできます!

2019年10月18日

工房めぐりMAP

いよいよ、開催まで10日をきりました。
工房めぐりのマップのパンフレットをダウンロードいただき、参考にしていただけると幸いです。

▼飛騨の工房めぐりMAP
http://www.hidajibasan.com/panph2019.pdf  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 12:00■飛騨の工房めぐり 2019

工房めぐりながらちょっと一服 <minimumcafe>

2019年10月17日

工房を周りながらちょっと一服。国産小麦、さとうきび砂糖を使ったマフィンやクッキーは絶品。自家製ジンジャーエールもおすすめですよ!




店内には小さな雑貨が沢山あります。お気に入りに出会っていただければと思います。


minimumcafe 高山市本町3丁目45番地 tel 050-1047-8981  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 19:52■飛騨の工房めぐり 2019

美味いコーヒーと絶品のカレー<壱之町珈琲店>

2019年10月17日

飛騨で巡られるのに、一番にオススメしたい場所があります。

飛騨で喫茶といえば挙げられることの多い有名店、壱之町珈琲店です。

もちろんコーヒーはオススメですが、特にここのカレーは最高。

欧風の味わい深い、コーヒーとめっちゃ合うカレーなのです。

イベント当日はKOIVUとのコラボ企画で、木の食器やカトラリーを実際に使っていただき、展示販売も行います。

木の食器は使ったことがない方が多いと思います。

まずは気軽に体験してみたらいかがでしょう?


「壱之町珈琲店」

0577-73-7099
所在地: 岐阜県飛騨市古川町壱之町1−12
営業時間 10時〜17時









  

「北欧の木のコップ=ククサをつくろう!」ワークショップ参加者募集します。

2019年10月17日

KOIVU 鈴木です。

会期中に開催するワークショップの告知です。
時間がある程度決まっています。
予約制になっていますので、ご希望の方は予約サイトにてご登録お願いします。
内容へのお問い合わせは、お電話でもどうぞ。

090-3347-4419 鈴木

<北欧の木のコップ「ククサ」をつくろう!>
内容:木のカップをナイフやヤスリを使って作ります。ある程度できた状態からスタートするので、初心者の方でも難しくありません。
開催時間:予約サイトをご覧ください。
時間:1時間程度
価格:¥5000/1人  塗装が2パターンあります。当日決めてもらえます。
    <オイル塗装> 食用クルミオイルでの塗装。その場で仕上げて持って帰れます。耐水、防汚性は弱く、水が浸みてくることがあります。
    <耐水塗装>+¥1000 送料込み。耐水性のしっかりしたウレタン塗装です。こちらで預かり、出来上がり次第発送します。
備考:汚れてもいい格好をお勧めします。

RESERVA予約システムから予約する




  

ゲスト染色作家田中晃子さんのご紹介

2019年10月10日

  COCOON工房では、今回ゲスト参加の染色作家田中晃子さんをご紹介します。

  

    




 ののはな草木染アカデミー下呂支部教室 
       田中晃子


    
 自家畑で生育した植物や、
 飛騨の自然で採取できる植物から色を抽出し作品を作っています。
 自然から頂く色は、時に私たちを感動させてくれます。
 やさしく、鮮やかな、そして力強い色の世界を感じてみてください。


   



   



  手ぬぐい 1,500円 
  毛糸 50グラム  2000円
  ウールのストール  13,000円
  かばん   18,000〜25,000円
 
 その他 バンダナ、コットンストール 刺し子糸 等

 多数展示販売致します。ぜひご覧ください。

    

Posted by 飛騨の木工房の会 at 00:27■飛騨の工房めぐり 2019

旅するバリスタ<GUUUTARA COFFEE>

2019年10月07日

KOIVUの鈴木です〜

イベント当日、出店していただけるGUUUTARA COFFEEさんをご紹介します。

オーナーの佐藤さんはFreelance Barista として活躍。

GUUUTARA COFFEE 名義で国内外問わずコーヒーを淹れる傍ら、様々なロースターとのつながりも深い方。

「KAFE TRIO」3人組ユニットとしての顔も持ち、嗜好品であるコーヒーを通じてワークショップやカフェツアーを組むなど活動も多岐に渡ります。

KOIVU会場にて、マザーズハウスのベーグルと共に、ぜひバリスタの味を楽しんでください!






  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 17:44■飛騨の工房めぐり 2019

ゲストハウス&ベーグル<Mother's House>

2019年10月07日

おすすめお宿の紹介第2弾!

飛騨市古川町の街のど真ん中にあるゲストハウス<Mother's House>です。

古民家を改築したすごく落ち着けるお宿。

オーナーの通称マザーはとても美味しくて可愛いベーグルを作ってもてなしてくれます。

イベント当日はKOIVUの会場にてGUUTARA COFFEEさんと一緒にカフェ&ベーグルを用意してくれてますよ。

飛騨方面でお宿お探しの方はぜひどうぞ〜







<Mother's House>

電話番号:
090-6924-2880

住所:
509-4233
岐阜県飛騨市古川町末広町2-14

古民家を改装したゲストハウス。不定期でベーグル教室も開催しています。

https://www.facebook.com/mothershouse1004/
  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 17:36■飛騨の工房めぐり 2019

<KOIVU>桜のバターケース

2019年10月07日

KOIVUの鈴木です。

工房めぐりも近づいてきましたね〜
当日に向けて製作も進んでいるので、当工房の作品紹介もしていこうとおもいます。

桜の木で製作したバターケース です。

ちょうど200gの市販のバターが入るサイズで、

厚みのある桜の木を彫り込んで作っているので、美しい木目が自慢です。

直接手にとってみると自分の好きな木目を選べるので、ぜひ当日ご覧になってくださいね。

こちらのサイトでもご覧になれます。
https://www.iichi.com/listing/item/762843







  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 13:00■飛騨の工房めぐり 2019