スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

<KOIVU>今年の工房めぐり

2019年10月25日

KOIVUの鈴木です。

明日から2日間、工房めぐり本番ですね。今日は土砂降りでしたが、明日は天気も回復しそうです。

今回のイベントではお店にも参加していただいて、コラボイベントも開催します。

⑴ 壱の町珈琲店・・・実際にカフェで木の食器を使っていただきながら、木の食器を販売します。

⑵ゲストハウス Tomarotto・・・組み立て式の椅子を体験できるスペースをロビーにつくりました。ロビーでは16時からカフェ営業をされています。


そして国府町のKOIVU工房では、こんな催しがあります。

・KOIVUとシェア仲間の2名の作品を展示販売します。チェア、デスク、ソファー、お皿、キッチン道具など。

・木のコップを作るワークショップを開催

・マザーズハウスさんがベーグルとコーヒーで出店します。

・木工教室の説明スペース。生徒さんの作品展示。

・工房アウトレット販売会。10〜30%オフで掘り出し物が!


お待ちしております〜




  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 23:08KOIVU■飛騨の工房めぐり 2019

いよいよ明日!(ガラス工房 神代良明・小曽川瑠那)

2019年10月25日

一之宮町のガラス工房 神代と小曽川です。
いよいよ今週末は工房めぐり!
なんとかセッティングを終え、明日の交流パーティーに向けて仕込み中です。
温かいお料理を持ち込む予定ですので、ぜひ皆様お出かけください。
飛騨の工房めぐり10/26, 27 10:00〜17:00
交流パーティーは喫茶モンローさんで18時
STARTです!
  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 22:29■飛騨の工房めぐり 2019

アコースティックスピーカー♫

2019年10月24日

白百合工房です。
芸術の秋ですね〜。
これ何だと思います?

ティッシュの箱ではありませんよ笑
スマホスタンドでもありません。
実はスマホ用スピーカーなんです。
電源いらずなのに、音が大きく響き、
やわらなか音色になるのです。

新感覚スピーカー♫
工房めぐりで、ぜひ試聴してみて下さい!
お待ちしていまーす。  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 10:56■飛騨の工房めぐり 2019

焼き菓子とカフェ а-mue

2019年10月24日

  高山より朝日町へ向かう道のりに、
  時々立ち寄る
  と〜てもかわいく 美味しい焼き菓子のお店
  さくさくっと口の中に
  ほどよい甘さと、素材の風味が
  お口の中に広がる
  a-mueさんのクッキー🍪
  と スイーツ ちょー!おすすめです。 
  
  
  
  
  焼き菓子とカフェ a-mue

  クッキー タルト シフォンケーキ
  季節の焼き菓子を
  ゆっくりと落ち着いた店内で、
  フェアトレードの紅茶やコーヒーと
  ともにお楽しみください。
  テイクアウトもできます。

  地元の素材と岐阜県産小麦 北海道産バター 
  甜菜糖を使用し 優しい甘さと食感を大切に
  焼いています。
  
  朝日の作家工房巡りの途中に
  どうぞ、お立ち寄りください。

  


  


  
  

  
  
  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 04:14COCOON工房■飛騨の工房めぐり 2019

kinoworkshop 今年の展示

2019年10月24日

kino workshop です。
今年はSimpleglassさんとのコラボ作品も展示します。
蓋には、飛騨市で育成のために間伐された広葉樹を使っています。


  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 00:06■飛騨の工房めぐり 2019

<しずく窯> 明日は窯焼き

2019年10月23日

しずく窯 中西です 今週末の工房めぐりに窯出しをすべく窯詰め完了しました。27日日曜には窯出しの予定です。
長い間お待たせしている青い切立マグも焼きあがる予定です。涼しくなってきたので良い窯が焼けるはず!
青釉切立マグ 4000円(税別)

日が暮れるのが早くなりましたね もうすぐ11月、一年あっという間にすぎていきますね。
見にくいですが軽トラの荷台にのっているのは工房の2代目番犬 フク です。工房めぐりでお待ちしています。
よく吠えますが人好きです。

  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 20:36工房しずく窯■飛騨の工房めぐり 2019

漆塗り工房とセレクトショップ併設の古民家カフェ <ICHI MARU ICHI>

2019年10月23日

こんにちは。家具工房やどりぎの天野です。

工房めぐりでせっかく神岡までいらっしゃるなら、ということで、
神岡のおすすめのカフェ情報です。

今回ご協賛もいただいている  ICHI MARU ICHI さん

レールマウンテンバイク「ガッタンゴー」まちなかコースの発着点、「奥飛騨温泉郷駅」のすぐ裏にある
古民家をリノベーションしたカフェです。

ご主人は神岡春慶の職人さんでもあり、併設の工房で摺り漆を施した、特製のカフェラテボウルで飲むコーヒーがオススメ。

個人的には飛騨山椒のシフォンケーキとのセットがお勧めです♪

また、併設のショップには漆塗りの製品やこだわってセレクトした工芸品や書籍などが置いてあります。


古民家の風情があり、ご夫婦それぞれのセンスが映えるとても素敵な空間です。

工房めぐり期間中は工房内の見学などもさせてもらえるそうですので、ぜひ訪れてみてください。


インスタグラム #ichimaruichi さんのメッセージ
「愛に満ち溢れたものが生まれる現場には、知恵や因果や理や気合いや苦悩がものすごい熱量でそこかしこに焼き付けられていて、けれど僕らは普段なかなかそんな裏側を目撃することはできません。

二日間、アンテナをびんびんに張って飛騨のものづくりの熱量を感じながら駆け巡ってください。

#ichimaruichi もカフェとして参加しておりますが、神岡春慶の工房としてもご覧いただけます。奥飛騨ルートへお越しの際は、ひと息ご休憩にお立ち寄りください。」












ICHI MARU ICHI
飛騨市神岡町東雲325番地2 070-1466-7805
instagram  @101.kamioka|
https://www.facebook.com/101.kamioka/


10月26、27日
お近くお立ち寄りの際はぜひお越しください↓


■家具工房やどりぎ

‐命の輝きそのままに‐時間をかけ、愛情をこめるのは、子育てと同じです。美しい自然と人に惹かれ、家族で飛騨に移住して8年。
「丸ちゃぶ台のある暮らし」をテーマに自宅の古民家での展示・工房をご案内します。
(ご紹介したICHI MARU ICHIのショップの展示什器を、リノベーションで作らせていただきました。よければチェックしてみてください)

飛騨市神岡町吉田2170
tel 090-3629-9113
https://www.hida-yadorigi.com/

※飛騨古川駅から車で25分
※ICHI MARU ICHIから車で5分

  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 20:17■飛騨の工房めぐり 2019家具工房 やどりぎ

作品紹介 ぽころこ土工房

2019年10月23日

ぽころこ土工房です。

当日は、陶芸作品の展示だけでなく、販売もいたします。


大皿、小皿、サラダボウル、カップ、花器 など。


チャリティー小品(色がのらなかったり、少し歪みなどあるもの)小皿、箸置き、茶碗、湯飲み等 500円〜


ステンドグラスhalvaさんは、



ステンドグラス小物、ランプなど、 2000円〜


どうぞ気に入ったものございましたら、お手にとってみてください。


ぽころこ土工房  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 13:38■飛騨の工房めぐり 2019

ぽころこ土工房 ワークショップのお知らせ

2019年10月19日

ぽころこ土工房《ワークショップのお知らせ》

ぽころこ土工房、飛騨工房めぐりに初参加いたします。ステンドグラス作家のhalvaさんの作品も展示・販売いたします。
27日にはワークショップ、ichiriのランチもございます。尚、日にちによって工房を開けている時間が違いますので、ご注意ください。




《飛騨の工房めぐり ぽころこ土工房》
◆10/26(土)10:00 ~13:00(展示・販売)

◆10/27(日)10:00 ~17:00(展示・販売)
ワークショップ(ぽころこ土工房 /halva) 下記参照
ichiri 限定カレーランチ・ドリンク販売
(ichiri 11:00~14:00 限定20食 無くなり次第終了)
Instagram: ichiri_meals

◆ワークショップご予約、お問合せ
:ぽころこ国府アトリエ 0577-72-3895 (国府町名張 596 )




ワークショップ詳細☘️

◇ぽころこ土工房 陶芸ワークショップ◇
《 手びねり My 食器作り》
手びねりで普段使いの食器作り。 釉がけや焼成は ぽころこでやります。 焼き上り、お渡しは約 1ヶ月後。

◆10/27(日) ①10:30~12:00 ②14:00~15:30
◆ぽころこ国府アトリエ
◆小学生以上
◆2000円(材料費込)
◆各5名



◇halva ガラスワークショップ◇
《 サンキャッチャー作り》
色ガラスを組合せ、ハンダゴテを使って ステンドグラスのサンキャッチャー作り!
窓辺の景色に彩りを添えてみませんか?

◆10/27(日) ①10:30~12:00 ②14:00~15:30
◆ぽころこ国府アトリエ
◆小学生以上(4 年生以下は保護者と共同制作
◆2000円(材料費込)
◆各5名







お気軽にどうぞ!お待ちしております。

ぽころこ土工房  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 14:16■飛騨の工房めぐり 2019

焼き立てパン工房〜おひさまパン〜

2019年10月18日

 COCOON工房です。
 廃校になった秋神小学校調理室
 おひさまパンさんの
 焼き立てパンがたまらない!
 




  焼き立てパン工房〜おひさまパン〜
 
 国産小麦粉、粗糖、自家製野菜、
 地元の果物を使って
 優しくて素朴なパンを焼いています
 秋神にはパン屋さんがなく、
 不定期ですが、地元の方に大変喜んで
 頂いております。
 この機会にぜひ、たくさんの方に
 食べていただきたいと思います。
 ぜひお立ち寄りくださ

 




  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 23:38COCOON工房■飛騨の工房めぐり 2019