桐の乾燥

2019年04月29日

桐の乾燥
kino workshop 片岡です。
先日近所のおじいさんから稲架木(はさぎ)と稲架木をしまってあった小さな小屋を譲ってもらったときに、
うちの裏にあって3年程前に伐採した桐の丸太をいただきました。。
桐は灰汁を抜かないと黒くなってしまうそうで、風通しのよい場所で屋根をせず雨に当てて乾燥させるそうです。
早速製材して、いただいた稲架木を使って板をたてかけてみました。
桐の乾燥は初めてなのでどう仕上がるか楽しみです。



スポンサーリンク
同じカテゴリー(kino workshop)の記事画像
里山の森へミニツアー開催!(kino workshop)
我楽多市開催です
飛騨の工房めぐり 協賛店『ピースランド』での展示です
飛騨工房めぐり 協賛店『喫茶モンロー』での展示です
飛騨の工房めぐり 協賛店『ウレパコ』での展示です
kino workshop  2021
同じカテゴリー(kino workshop)の記事
 里山の森へミニツアー開催!(kino workshop) (2022-09-29 20:54)
 我楽多市開催です (2022-06-04 18:04)
 飛騨の工房めぐり 協賛店『ピースランド』での展示です (2021-10-31 00:40)
 飛騨工房めぐり 協賛店『喫茶モンロー』での展示です (2021-10-31 00:31)
 飛騨の工房めぐり 協賛店『ウレパコ』での展示です (2021-10-31 00:24)
 kino workshop 2021 (2021-10-26 00:00)
Posted by 飛騨の木工房の会 at 20:04 │kino workshop■つくり手の「道具」■飛騨の工房めぐり 2019