アーツクラフトの人気商品の紹介
2012年10月31日
木工房めぐりをなされるお客様へ
無垢の山桜のダイニングテーブルがようやく無事納品を終えて、休むまもなくウチの定番商品の製作に追われていました。
注文を頂いたお客様にこの人気のあるスツール ファータ(ウォールナット)をようやくデスクとセットで納品することができました。
小さなデスクとスツールの商品ですが、すごく、人気があり、製作しても、製作しても直ぐに完売してしまう商品に成長しました。
名前はスツール ファータと言います。由来は妖精という意味です。デスクはナノデスク、小さいとか小人とか言う意味です。イメージとすれば、白雪姫とかファンタジーの世界を意識しました。かわいいでしょ。
スツールの座面に特徴があります。デンマークの職人さんが一枚一枚丁寧に手織りした生地を取り寄せて使用しています。座面の縫製も腕ききの職人さんにお願いしてますので、仕上がりも美しい限りです。
思わず、女性の方は座ってみたくなり、こんなデスクとスツールが部屋の隅にあり、パソコンで仕事や、メールをしたり、お化粧をしたりと、、、夢、膨らみます。
ぎゃっべとの相性も抜群で、家具の小売店さんでは、ぎゃっべの横に置いて展示してあるケースが多いです。
スツールは完成したばかりですが、あと、数台で売り切れとなりますので、予約はお早目にお願いいたします。



無垢の山桜のダイニングテーブルがようやく無事納品を終えて、休むまもなくウチの定番商品の製作に追われていました。
注文を頂いたお客様にこの人気のあるスツール ファータ(ウォールナット)をようやくデスクとセットで納品することができました。
小さなデスクとスツールの商品ですが、すごく、人気があり、製作しても、製作しても直ぐに完売してしまう商品に成長しました。
名前はスツール ファータと言います。由来は妖精という意味です。デスクはナノデスク、小さいとか小人とか言う意味です。イメージとすれば、白雪姫とかファンタジーの世界を意識しました。かわいいでしょ。
スツールの座面に特徴があります。デンマークの職人さんが一枚一枚丁寧に手織りした生地を取り寄せて使用しています。座面の縫製も腕ききの職人さんにお願いしてますので、仕上がりも美しい限りです。
思わず、女性の方は座ってみたくなり、こんなデスクとスツールが部屋の隅にあり、パソコンで仕事や、メールをしたり、お化粧をしたりと、、、夢、膨らみます。
ぎゃっべとの相性も抜群で、家具の小売店さんでは、ぎゃっべの横に置いて展示してあるケースが多いです。
スツールは完成したばかりですが、あと、数台で売り切れとなりますので、予約はお早目にお願いいたします。



スポンサーリンク
Posted by 飛騨の木工房の会 at 21:36
│Arts craft japan