木のビーズを使ってアクセサリー作り ワークショップします
2012年10月29日
白百合工房 工房めぐり


■ つみぼぼで遊ぼう
■ 木のビーズでアクセサリーを作ろう
(内容)
ゴムと色々な種類の木のビーズを使って、ヘアゴムやチャックなどにつけるストラップ作り。
ゴムを穴に通すだけ。簡単でかわいいくアクセサリーが作れますよ。
出来あがったアクセサリーはプレゼントします。
Trick or Treat
2012年10月29日
高山芸術祭 in四十八滝、
2日目は雨でしたが、沢山の方が来てくださいました。本当にありがとうございました。
『トリック オア トリート』
魔女の帽子を被って、顔にハロウィンのペインティングをした子供たちが
お菓子をもらいにやってきました。
今回はハロウィンも兼ねて各コテージに来た子供たちにお菓子をあげる試みもありました。
ハロウィンをちゃんとやったことがないので、私達も楽しかったです。その後は積み木に夢中になって遊んでいってくれました。
今回目標にしていたつみぼぼタワーは高く積めませんでした。
やはり、つみぼぼ名人への道のりは遠いです。
今回、つみぼぼを少しでも多くの方に知って頂けて良かったです。それに子供たちの楽しそうな顔が私達の原動力です。
もっといいおもちゃを作りたいと強く思いました。
11月3日~5日の『木工房めぐり』には正真正銘のつみぼぼ名人が工房に居ますので
是非遊びに来てくださいね。
私達のブースは『木のおもちゃ館』
小さな魔女さんが作った積み木のタワー
これはすごい!!積み木の船
こーんなに沢山の積み木で遊びました。
兄弟で真剣!
縁の下の力持ち
タグ :つみぼぼ
高山芸術祭 in 四十八滝
2012年10月27日
今日27日・明日28日と高山市主催の高山芸術祭プレイベントに白百合工房が参加しています。
高山市HP
今日は多くの方にご来場頂きありがとうございました。
明日は雨みたいですが。。。
雨にも負けず、風にも負けず、つみぼぼタワーを作らなければ!!
白百合工房は「ぶな」のブースに居ます。
その他にもハローウィンのお菓子がもらえたり、たくさんの木のおもちゃがありますよ。
是非、四十八滝にお越しください。
因みにつみぼぼタワーとはこんなのです。

そして、今日は古川市内の「ギャラリー 飛騨コレクション」さんに木工房の会のメンバーの商品が
大集合。
白百合工房も納品してきました。

今日から木工房めぐりの期間中まで展示・販売されています。
高山市HP
今日は多くの方にご来場頂きありがとうございました。
明日は雨みたいですが。。。
雨にも負けず、風にも負けず、つみぼぼタワーを作らなければ!!
白百合工房は「ぶな」のブースに居ます。
その他にもハローウィンのお菓子がもらえたり、たくさんの木のおもちゃがありますよ。
是非、四十八滝にお越しください。
因みにつみぼぼタワーとはこんなのです。

そして、今日は古川市内の「ギャラリー 飛騨コレクション」さんに木工房の会のメンバーの商品が
大集合。
白百合工房も納品してきました。
今日から木工房めぐりの期間中まで展示・販売されています。
うりす川の清流
2012年10月24日
昨日の雨のお蔭か山の紅葉が増している気がしました。
工房の周りは針葉樹のほうが多いのですが、広葉樹の赤や黄色の葉っぱが鮮やかで毎日の出勤が楽しみな今日この頃です。
ところで。。。
11月3日(金)~5日(月)の『飛騨の木工房めぐり』に白百合工房も参加します。
その頃にはもっと紅葉が増していると思いますのでおススメ散歩道をご紹介します。
工房の上をさらに車で5分行ったところにうりす川の清流があります。その川沿いを歩くのがとても気持ちがいいですよ。

川も綺麗だし、上を見上げるともみじが真っ赤に紅葉していました。
ミズナラの木も生えていて、下には沢山のどんぐりが落ちていました。
どんぐりって何だか拾いたくなりますよね。子供に戻った気分です^^

(注意)車が一台通れる道幅です。行かれる場合は下に(砂利がひいてある)車を止めて歩かれるといいです。
工房の周りは針葉樹のほうが多いのですが、広葉樹の赤や黄色の葉っぱが鮮やかで毎日の出勤が楽しみな今日この頃です。
ところで。。。
11月3日(金)~5日(月)の『飛騨の木工房めぐり』に白百合工房も参加します。
その頃にはもっと紅葉が増していると思いますのでおススメ散歩道をご紹介します。
工房の上をさらに車で5分行ったところにうりす川の清流があります。その川沿いを歩くのがとても気持ちがいいですよ。
川も綺麗だし、上を見上げるともみじが真っ赤に紅葉していました。
ミズナラの木も生えていて、下には沢山のどんぐりが落ちていました。
どんぐりって何だか拾いたくなりますよね。子供に戻った気分です^^
(注意)車が一台通れる道幅です。行かれる場合は下に(砂利がひいてある)車を止めて歩かれるといいです。
薪ストーブ
2012年10月23日
こんにちは!白百合工房です。
初めてのブログ投稿です。
秋もだんだん深まり、工房では薪ストーブが恋しい季節になってきました。
今日からお昼ごはんは薪ストーブの横でみんなで飯台を囲んで食べ始めましたよ。
秋もだんだん深まり、工房では薪ストーブが恋しい季節になってきました。
今日からお昼ごはんは薪ストーブの横でみんなで飯台を囲んで食べ始めましたよ。
白百合工房の薪ストーブは地元の鉄鋼やさんの手作りでドラム缶で出来ています!!
これがまた、すぐ火が点くし、ものすごい暖かくなる優れもの。
燃料は要りません^^だって木工房ですから。薪ならいっぱいありますとも。
冬になると大活躍です。これからよろしく。