スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

木の机 制作中!!

2015年10月17日

飛騨コレクション制作部の浦西です。

只今、子供から大人まで使える「木の机」をコンセプトに、無垢の学習机を制作中です。

10月24日(土)~26日(月)の飛騨の木工房めぐりで発表する予定です・・・






飛騨の山で育った山桜、鬼胡桃、水目桜、栗という珍しい木たち。

天板サイズは900mm、1000mm、1100mm、1200mmをオーダーでご注文を受ける予定です。

自然の耳も美しい!!








脚のデザインは、

、高さ700mmの机と、文机350mmの高さの兼用できるようになっているんですよ。

この写真じゃ、まだまだイメージが湧かないと思いますが・・・



出来上がりは、来週の予定!! また写真をUPしますね~




詳しくは、こちらもご覧ください。
http://hidacolle.hida-ch.com/


飛騨コレクション 高山店
高山市上岡本町3-362
0577-57-7555
アクセス:http://www.hidacolle.com/shop/index.html

  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 13:24木と暮らしの制作所

飛騨コレクション 高山店

2014年10月25日







「飛騨の木工房めぐり2014」がはじまりました。

10月25日(土)~27日(月) 10:00~17:00

http://hidamokkou.hida-ch.com/




16人の飛騨の家具工房が参加しています。

暮らしの中の工房、お店をしている工房、ワークショップをする工房、

各々の工房が、みなさんを「おもてなし」します。




「家具工房正」あらため「飛騨コレクション」では、

この4月にオープンした家具ショップ『飛騨コレクション 高山店』で、

一枚板のテーブルに加えて、新しく「飛騨の広葉樹でつくるテーブル」を制作して、

みなさんのお越しをお待ちしております。




ぜひ、足を運んでみてください。




「飛騨コレクション」の詳しいアクセスは、

http://hidacolle.com/newkagu/shouroom.htmlをご覧ください。






  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 11:49木と暮らしの制作所■2014年工房めぐり工房紹介

「工房」兼「ショップ」の『飛騨コレクション』

2014年10月17日







一枚板工房の「家具工房正」が、

今年の4月に新たにショップ「飛騨コレクション」をオープンしました。



これを機に「家具工房正」を、「飛騨コレクション」に統合し、新たに生まれ変わることになりました。

これからは「飛騨コレクション」として、工房での制作、ショップでの販売を通して

お客様にご満足いただけるように頑張ります!!




今年の木工房めぐりでは、この新しいショップでのご案内になります。

一枚板の原木からテーブル、

そして新たに「飛騨の広葉樹でつくる家具」をテーマに無垢のテーブルを制作しました。






ぜひ家具工房正が新しく生まれ変わった「飛騨コレクション」にお越し下さいませ。


  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 09:49木と暮らしの制作所■2014年工房めぐり工房紹介

家具工房正③ ブラックチェリー一枚板。

2013年10月18日

自然木・一枚板でテーブルなどを制作している「家具工房 正」です。

『一枚板』に特化した専門の木工房ならではの品揃え、アフターケアを心掛けています。


ぜひ「一枚板へのこだわり」もご覧になってみてください。







今日はブラックチェリーの一枚板テーブルのご案内です。










バラ科サクラ属の広葉樹。散孔材。
辺材は黄白色から乳白色、心材は淡い紅褐色から濃い紅褐色をしている。
使い込むほどに飴色に変色していくので高級感が出てきます。
木質はやや軽軟ですが、木肌は緻密で表面の仕上がり感はとても綺麗です。






更にこのようなブラックチェリーのローテーブルもあります。

それぞれ色目や木目が違って、個性がありますね!!













ぜひぜひ、10月19日(土)~21日(月)の間に、

家具工房正の「無垢・一枚板テーブルの展示場」までお越し下さいませ!!




  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 14:02木と暮らしの制作所

家具工房正② ウォールナット一枚板。

2013年10月07日

自然木・一枚板でテーブルなどを制作している「家具工房 正」です。

『一枚板』に特化した専門の木工房ならではの品揃え、アフターケアを心掛けています。






今回はウォールナットの一枚板テーブルのご案内です。





















クルミ科 Juglans 属の落葉広葉樹。
アメリカ東部及びカナダのオンタリオ州など。特にミズーリー、オハイオ、インディアナなどが主産地。 
辺材は乳白色から灰紫色、心材は紫色を帯びた薄褐色から濃褐色をしており、
木材の多くは日に当たると色が濃くなる傾向にあるが、逆にウォルナットは色が薄くなることが多いです。
木質はやや重硬で木肌はやや粗いが、塗料にはよくなじみます。





サイズは、長さ2000*奥行き800~850~960*厚み58です。

とっても大きなウォールナットの一枚板ですね。

この二股になっているような大きな割れというか、谷のような自然の造形美なんです。






ぜひ、10月19日(土)~21日(月)の間に、

家具工房正の「一枚板の展示場」までお越し下さいませ!!






  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 13:19木と暮らしの制作所

家具工房正① トチ一枚板!!

2013年09月18日

自然木・一枚板でテーブルなどを制作している「家具工房 正」です。

『一枚板』に特化した専門の木工房ならではの品揃え、アフターケアを心掛けています。




10月19日~21日の「飛騨の木工房めぐり」に向けて、

一生懸命に制作している一枚板テーブルを、

その都度、材種別に紹介していきたいと思っています。






まず第一弾は、「トチの一枚板テーブル」です!!












トチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹。散孔材。
全国に自生していますが、特に東北地方や飛騨地方にも多い木です。
辺心材の境界は不明瞭で全面が真っ白になることもあり、「白栃」などと呼ばれています。
仕上げると絹のような光沢が出て、きれいな「杢」(さざ波模様)が現れるんですよ。
木質はやや軽軟なんですが、木肌は緻密で表面の仕上がり感はとてもきれいです。






今回のトチ一枚板も、とっても絹肌がきれいなトチですね~

「白栃」まではいきませんが、ほぼ全面真っ白くって、ほんの少しの赤太の模様が素敵です。

自然が織り成す造形美ですね!!


サイズは1980*890~830~970*58になりますが、

自然木の一枚板にしては、とっても整ったサイズになります。

ダイニングテーブルにしても、座卓にしてもピッタリのサイズではないでしょうか!!








一枚板の詳しい情報は、

家具工房正のホームページもご覧になってみてください。





  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 21:55木と暮らしの制作所

飛騨コレクション 搬入!!

2012年10月29日

無垢・一枚板でテーブルを制作している家具工房正です。


私がオーナーをしているギャラリー飛騨コレクションというお店があります。



今年の「飛騨の木工房めぐり」では、

参加工房の全員の作品を一同に並べるアンテナショップの役割を担います。





27日(土)にみなさんの作品を展示しました。














今週末、11月3日(土)~5日(月)に開催される「飛騨の木工房めぐり」、

ぜひ全員の作品が展示されているギャラリー飛騨コレクションにも足を運んでください!!



心よりお待ちしております。



  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 09:26木と暮らしの制作所

トチの一枚板テーブル

2012年10月05日







今年も「飛騨の木工房めぐり」がやってきます。

家具工房正では、トチやサクラ、ウォールナットなどの一枚板で制作する

ダイニングテーブルや座卓などをたくさん取り揃えております。






11月3日(土)~5日(月)

この期間は、「飛騨の木工房の会」のみんなの工房をオープンにして、

一般の方々にご覧いただき、また作品の購入も可能になります。



普段は見ることが出来ない制作の現場や、自宅での生活スタイルなど、

ぜひぜひご体感くださいませ。



たくさんの方々のご来店をお待ちしております。





家具工房正では、

たくさんの無垢・一枚板テーブルをホームページからもご覧いただけます。


  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 22:15木と暮らしの制作所

家具工房正の「3番看板」

2010年11月04日

高山市の方から41号線で、飛騨市古川町に向かってお越しのお客様。
20分ほど車で走ると、道の駅「アルプ古川」が左手に見えてきます。





そこから更に2~3分走ると、この写真のように「ローソンとセルフGS」が左手に出てきます。






写真の通り、その向かいに「清水商事」という会社と、「観光やな場」の大きな看板があります。






「観光やな場」の看板に、





「飛騨の木工房めぐり」の家具工房正「3番看板」が貼られていま~す。
この→の方向に曲がって、すぐ左折すると、そこが「家具工房正」です!!

飛騨警察署の並びにあります。






このマップをプリントしてお持ちください。





詳しくは無垢・天然木の「家具工房正」のショウルームのMAPもご覧ください。



  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 17:02Comments(0)木と暮らしの制作所

家具工房正の一枚板テーブル

2010年11月02日



  






  






  







  







  



一枚板で作るテーブル工房「家具工房正」では、飛騨の木工房めぐりに向けて、
トチやケヤキ、サクラ、またウォールナットやチェリーなどの一枚板テーブルをたくさん取り揃えております。

また原木の一枚板からお客様のオーダーで、
世界に一つだけのオリジナルのテーブルも制作いたします。


●飛騨の木工房めぐり 11月6日(土)~8日(月) 10:00~16:00
              ※ぜひ飛騨古川まで足を運んでみてください!!


●家具工房正 浦西正幸
         〒509-4252 飛騨市古川町朝開町1205
         ※41号線沿いの「ローソンとセルフGS」を目印にお越しください。
          その向かいの「清水商事」の裏の通りにあります。
     

家具工房正への詳細の地図もご確認ください。


HPにも無垢・一枚板のテーブルがたくさん揃っております。






  

Posted by 飛騨の木工房の会 at 10:05Comments(0)木と暮らしの制作所