春祭りの意外なお祝い郷土料理
2019年05月05日
繭から糸に、糸から布にカラカラトントンcocoon工房です。
先日の晴天の日、氏神さまの春祭りがありました。
少し散り始めた桜の下、ゴザを敷いてお手製のお弁当をいただきます。
毎年決まって作る、少し意外な食材を天ぷらにします。
飛騨人にとっては、あたりまえのように食べている、食材とはこれ
なんと紅白のまんじゅう!
産まれが大阪の私にとっては信じられない
けれどおいしい(๑´ڡ`๑)
子どもたちも大好きなので、毎年決まって作ります。
そして春ならではの、あずきなとタラの芽の天ぷら
これも最高!です。

先日の晴天の日、氏神さまの春祭りがありました。
少し散り始めた桜の下、ゴザを敷いてお手製のお弁当をいただきます。
毎年決まって作る、少し意外な食材を天ぷらにします。
飛騨人にとっては、あたりまえのように食べている、食材とはこれ

なんと紅白のまんじゅう!
産まれが大阪の私にとっては信じられない
けれどおいしい(๑´ڡ`๑)
子どもたちも大好きなので、毎年決まって作ります。
そして春ならではの、あずきなとタラの芽の天ぷら
これも最高!です。

cocoon工房 工房めぐりに参加します。
2018年09月20日
2018年工房めぐりに参加します。
cocoon工房です
繭から糸を作り 染めて 織る。
廃校になった、秋神小学校
かつて、図工室だった教室が工房です。
また 二階の家庭科室では、おひさまパンさんが
手作りのおいしい(o^~^o)焼きたてパンを焼いてお待ちしています。
芸術の秋!
食欲の秋!
どちらも満たしにお立ち寄りください。

cocoon工房です
繭から糸を作り 染めて 織る。
廃校になった、秋神小学校
かつて、図工室だった教室が工房です。
また 二階の家庭科室では、おひさまパンさんが
手作りのおいしい(o^~^o)焼きたてパンを焼いてお待ちしています。
芸術の秋!
食欲の秋!
どちらも満たしにお立ち寄りください。
