つくり手の『研究』椅子のデータ収集 とらまめ

飛騨の木工房の会

2021年08月06日 00:40

とらまめ北奥です。
昨年は家具フェスと重なってキャンセルしてしまったのですが今年は復帰です。
工房は国府なんですが、朝日の旧秋神小学校に展示する予定です。
そしてこのリレーブログ…あんま他の人と被らなさそうなテーマ…ということで個人的な研究についてです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

張替え依頼をうけた椅子のサイズをこうやって収集&分析してます。
(権利関係に引っかからなそうなの抜粋…)






用途によって開角と座面の傾斜と高さが決まって、それに対応して背が決まってるのがよくわかって面白いです。
あと、設計するときこうゆう資料ほしいけどあんま出回ってないじゃないですか…
(私が持ってる人間工学の資料は人間の体のサイズの数字がメインで、実際に座面を何mmにするかとかは拾えない+メーカーは肝心な数字は外にださない+家具屋で測ってたらやばい人…)

とかいって最近作ってるのはこうゆう動物スツールなので、クッションの相談のるときに提供するぐらいで、主に集めて楽しんでるだけなんですが、1000ぐらい集めてイカしたデータとしてまとめたいです…




では めげそうな暑さが続きますが生き延びて工房めぐりで会いましょう

北奥


関連記事
つくり手の『道具』
つくり手の『生活』と日々の匙削り
つくり手の「道具」
つくり手の『日常』最近の出来事とお知らせ niño
つくり手の『生活』
つくり手の『生活』とらまめ◎引っ越ししました
つくり手の『仕事』パネル施工 Glass Studio Halva
Share to Facebook To tweet