集まってくる道具達

飛騨の木工房の会

2019年04月30日 21:38

版画を細々と続けて二十年程。

初めは小学生が使うような 一本400円程度の彫刻刀を使っていた。

自宅に、亡くなった父が毎年、年賀状を彫っていた彫刻刀が出てきて

それが初めての本格的な、彫刻刀との出会いだった気がする。



研ぐのが大変だからと、使い捨ての方がいいと

300円程度の安い彫刻刀を買ったり、

でも、 「版画やっとるんやろ」とか言われ





「これ使わんか・」と

ありがたいことに、ただで

誰かのものを譲り受け


職人さんが使うような、彫刻刀が集まってきた。

でも、ちゃんと研がないとダメなんだ。

知り合いは、約五万ほどの電気の研ぎ機を

もうやらないからと、もらったという人もいる。

そういう人は、やっぱり 使いこなすだけの技量があり

その人をお応援してくれてる、プレゼントなのかな・・・と

思ったりする。

あなたには、集まってくる道具達 物達ありますか














関連記事
飛騨工房めぐり 協賛店『喫茶モンロー』での展示です
ユーチューブ で工房訪問
飛騨の工房めぐり10月30日・31日 まつみ版画 松見 ひろ子
飛騨の工房めぐり10月24日・25日 まつみ版画
作り手の「暮し」 まつみ版画
古民家暮らしとリメイクの楽しみ
過集中の果ての夕食作り
Share to Facebook To tweet