いよいよイベントまであと1日となりました。
今日の高山はとてもいい天気♪さわやかな秋晴れであたたかく感じるくらいです。
週末も今のところ雨マークもなく、よいお天気になりそうです。
ご案内が直前になって申し訳ありません!
今年で2回目の参加となります、キナリ木工所です。
うちの工房がある場所は、高山市の中心部。
高山駅からも2Kmほどの距離で、幹線道路の国道41号線沿いにあります。
とても便利な場所なのですが、大きな道沿いで駐車スペースが1台しかないため、車で来られる方には少し入りにくいかと思います。
今回のイベント期間の3日間のみ、当木工所の南200mほどにあるクリーニング白馬館さんのご厚意で、臨時の駐車スペースをお借りしています。
白馬館さん、ありがとうございます!
駐車について少し分かりにくい点もありますので、こちらでご案内させていただきます。
工房は写真左奥の建物です。手前右手に大垣共立銀行、向かいにセブンイレブンがあります。
国道41号線は中央分離帯があるため、北から南向きに来られた場合、直接入ることができません。一旦川沿いの道を迂回して北向きの道よりお入りください。
建物には「飛騨の木工房めぐり」のポスターを貼っています。
写真の軽トラックが駐まっているところが駐車スペースです。こちらには1台のみ駐車していただけます。
すでに車が駐まっている場合は、臨時駐車場所へ迂回していただくか、分かりにくい場合一旦後方などに停車していただき、お呼出ください。
工房は1階、ショールームスペースが2階と分かれており、ご来客中の場合は2階にいる場合もございます。
そちらまで来ていただくか、携帯へご連絡ください。
090−5678−3782(キナリ木工所 坂本)
駐車場の位置や迂回路について、手書きですがまとめました。
クリーニング白馬館さんは、工房より約200mほど南にあります。
地元の方は、ただ今キャンペーン中のようですので、ぜひご利用くださいね♪
手前にも駐車スペースがありますが、こちらには駐めないでください。
イベント期間中のみお借りできるスペースは、写真奥のスペースのみになります。
店舗の建物の北側に、イベントの看板を立てていますので、そちらを目印にしてください。
店舗北側に左に曲がる道がありますので、一旦左折してください。
イベント看板より北側、コンクリートを打ってあるスペースが臨時駐車場としてお借りできるスペースです。
3台程度は駐車可能です。もしこちらも満車の場合は、ご連絡ください。
期間中も白馬館さんは営業中につき、指定のスペース以外に駐車されると、搬出入への差し支えや営業の支障となりますので、絶対に駐車されないでください。
みなさまのご協力、お願いいたします。
さて、説明が長くなってしまいました。
今年も、工房2階のショールームスペースにて家具の展示と小物の販売をします。
昨年と違うところはというと…
家具では今年制作したダイニングセットや食器棚が加わりました。定番の学習デスクやハンガーラック、サクラの丸いローテーブルもあります。
小物では、前から制作しているハンガーに加え、今年デビューした帆布とミズナラのペンスタンドもあり、販売しています。
写真は9月の飛騨の工房家具新作展のときのものです。展示する家具は今回もほぼ同じです。
こちらが「帆布×ミズナラ penstand」。ご好評につきちょっと在庫が少ないです。申し訳ありません。
2階は縫製の制作スペースにもなっているため、去年より展示場所はちょっと減りますが、縫製が好きな方は面白いかもしれません。
1階の作業場は…
制作中の家具のパーツがいろいろでライブ感を楽しんでいただけるかと思います♪ってきれいにできない言い訳かもしれませんが。
組み立て前のパーツもありますので、家具の構造がどうなっているかも見ていただけます!
「これぞ工房めぐりでしかできないこと」かもしれません。
写真は去年の展示風景。
今年はどんな感じにできるのか…。ただいま最終準備中です!
みなさまのご来場、お待ちしております!